2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

直感的に使える便利なjavascriptライブラリ「Sugar」

「Sugar」公式サイト http://sugarjs.com/すごくいいです。 ネイティブオブジェクトを拡張し、便利なメソッドをたくさん使えるようにしたライブラリ。 Ajaxやアニメーション、Dom操作をするためのライブラリではありません。 Javascriptで面倒な日付操作や、…

Googleの「Go 節電プロジェクトAPI」を使ってChrome拡張機能を作ってみた その2

アイコンをクリックすると、 ・現在の電力使用率 ・現在の電力消費量 ・今日の電力供給量 を表示するようにしてみました。アイコンがクリックされたときに呼ばれるhtmlはこんな感じです。 <html> <head> <meta charset="utf-8"> <script type="text/javascript" language="javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.2/jquery.min.js" ></script> </meta></head></html>

Googleの「Go 節電プロジェクトAPI」を使ってChrome拡張機能を作ってみた

2011年7月13日水曜日に、Go 節電プロジェクトのAPIが公開されました。 http://googledevjp.blogspot.com/2011/07/go-api.html「Go 節電プロジェクト API 説明ページ」 http://api.gosetsuden.jp/#api-peakpowersupplyで、早速このAPIを使って、 現在の電力使…

UbuntuからAWSのEC2に接続する

以前は、Windowsから、Tera TermとWinScpでAWSのEC2に接続していましたが、 今はUbuntuユーザなので、UbuntuからAWSのEC2に接続してみました。まず、EC2使っているユーザなら xxx.pemファイル持ってますよね? よし持ってるな。持ってないやつは知らん。・タ…

ログインシェルをzshにする

bashもろくに使えこなせてない僕ですが、 zshのTAB機能の充実っぷりにやられて、zshをメインにすることにしました。 zsh可愛いよzsh。1、まずはインストール yum install zsh 2,次にログインシェル(デフォルトのシェル)に設定する chsh -s /usr/bin/zsh …

Vimの挿入モード時にESC押すと、IMEをオフにする。

Vimを使ってて思うのは、日本語との親和性がちょっと悪い。 挿入モードオンにしたら、だいたい日本語書くためにIMEをオンにします。 で入力が終わったらESC押して、ノーマルモードに戻るわけですが、その際IMEはオンのままです。 そうするとオンになっている…

Ubuntu11.04に窓使いの憂鬱をインストールする

Windowsでがっつり窓使いの憂鬱でキーバインドを変更していると、 Linux上でも同じキーバインド、同じmayuファイルを使いたくなりますよね。ってことで、 Ubuntu11.04に窓使いの憂鬱を入れる方法。ターミナル開いて、 1、ファイルを取得する。 wget http://…