2011-01-01から1年間の記事一覧

僕たちプログラマーは、ちょっとしたコード生成に、AWKを使います!

AWK

元ネタ⇒ Excelを使った高速HTML生成ということで、愛すべきAWKでやってみましょう。↑のように必要な範囲を切り取って、おもむろにテキストに貼り付けます。 で、そのテキストファイルを(bokutati.txtで)保存します。bokutati.txt 横浜みなと博物館 神奈川県…

開発におけるチーム分けが裏目に出るとき

長く続くプロダクト開発もしくはサービスの開発になると、 よく会社のなかでチーム分けが発生する。 例えば、「開発チーム」、「SEO対策チーム」、「デザインチーム」、「カスタマーサポートチーム」等々。 これらは各々の問題に対する対処をそれぞれのチー…

Eclipse Xtendを試す

※結構間違っているかもしれません。。その際はご指摘をお願いします。新しい言語が登場しました。 その名も「Xtend」 http://www.eclipse.org/Xtext/xtend/特徴としては以下が上げられます。多分。 ・Eclipse foundation が作った言語 ・コードをJavaファイ…

転職後の感想

10月1日に、5年弱居た会社を辞めて新しい会社に転職しました。 転職活動の顛末は↓ http://d.hatena.ne.jp/shepherdMaster/20110923/1316804164で、転職後の感想です。転職先の会社は素晴らしいです。 上の記事にも書きましたが、今の会社を選択することはち…

MacのVoiceOver機能を切る

Mac

Macを使っていて、一番イラッとし、ビクッとするのは、 VoiceOver機能がオンになったときでしょう。 いきなり、ゆっくりの声(違うけどw)でしゃべり始めるのでかなりストレスがたまります。 ということで、 VoiceOver機能を切ります。 Macのシステム環境設定…

MacとEclipse PDTでPHPをデバッグする

やっとxdebugの使い方とブレークポイントの使い方、設定の仕方が分かったのでメモ。 まず、xdebugをインストールする pecl install xdebug peclはMacPortsでPHPをインストールしたなら、/opt/local/libexec/php/bin/pecl にあるはず。 つぎにPHP.iniの設定 x…

mod_rewriteのログを出力する

mod_rewriteを使っていると、rewriteされているのかどうか分からなくなったりします。 そういう時は、ログ出力をしてみます。以下の設定をhttpd.confに記述し、apacheの再起動をすればOK。 RewriteLog tmp/rewrite.log RewriteLogLevel 9

格好良いターミナル「TotalTerminal」

Mac

Ubuntuアプリの「guake」みたいなのが、 Macでも欲しいなと思っていたら、ありました。「TotalTerminal」 http://totalterminal.binaryage.com/素晴らしいです。便利で格好良い! どこが素晴らしいかというと、 ホットキー一発で呼び出せる 呼び出すと、画面…

ターミナルからMacVimを呼ぶ

Ubuntuだとgvimと打てばGUI版Vimが立ち上がったけど、 Macだと立ち上がらない。 Macだとmvimコマンドみたい。 しかしmvimコマンドだと、毎回新規ウィンドウが立ち上がるので、 「--remote-tab-silent」というオプションをつけて呼ぶと新規タブで立ち上がる。…

Macで隠しファイル、隠しフォルダを表示する

Mac

Finder上で隠しファイル、隠しフォルダを表示したかったが、 表示するための設定がない。ファック!ということで、調べまして、以下のコマンドをターミナル上から打てばOKです。隠しファイル、隠しフォルダを表示する。 $ defaults write com.apple.finder A…

Macでキーバインドを変更する 〜KeyRemap4MacBook〜

Mac

WindowsやUbuntuでは窓使いの憂鬱やのどかを使って、キーバインドを変更していました。 しかしMacだと窓使いの憂鬱はメジャーじゃないみたいなので、 KeyRemap4MacBookを使って、キーバインドを変更しました。「KeyRemap4MacBook」 http://pqrs.org/macosx/k…

自分の.zshrcファイルを公開

Mac

Macで、さあzshを使おう!と思ったら、すでにMacにzshがインストールされていました。 ということで $ chsh -s /bin/zsh として、再度ターミナルを立ち上げればzshがログインシェルになっています。 一応以下で確認。 $ echo $SHELL で、次にホームディレク…

転職しました〜内定までの経緯と転職希望者へのアドバイス〜

この度転職することになりました。 入社日は10月1日なので、正確には転職予定なんですけどね。 転職理由 私は今まで、アウトソーシング(受託とか請負とか派遣)という形で、他の会社のシステム開発に携わってきました。 ただそれって、言われたものを作るだけ…

直感的に使える便利なjavascriptライブラリ「Sugar」

「Sugar」公式サイト http://sugarjs.com/すごくいいです。 ネイティブオブジェクトを拡張し、便利なメソッドをたくさん使えるようにしたライブラリ。 Ajaxやアニメーション、Dom操作をするためのライブラリではありません。 Javascriptで面倒な日付操作や、…

Googleの「Go 節電プロジェクトAPI」を使ってChrome拡張機能を作ってみた その2

アイコンをクリックすると、 ・現在の電力使用率 ・現在の電力消費量 ・今日の電力供給量 を表示するようにしてみました。アイコンがクリックされたときに呼ばれるhtmlはこんな感じです。 <html> <head> <meta charset="utf-8"> <script type="text/javascript" language="javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.2/jquery.min.js" ></script> </meta></head></html>

Googleの「Go 節電プロジェクトAPI」を使ってChrome拡張機能を作ってみた

2011年7月13日水曜日に、Go 節電プロジェクトのAPIが公開されました。 http://googledevjp.blogspot.com/2011/07/go-api.html「Go 節電プロジェクト API 説明ページ」 http://api.gosetsuden.jp/#api-peakpowersupplyで、早速このAPIを使って、 現在の電力使…

UbuntuからAWSのEC2に接続する

以前は、Windowsから、Tera TermとWinScpでAWSのEC2に接続していましたが、 今はUbuntuユーザなので、UbuntuからAWSのEC2に接続してみました。まず、EC2使っているユーザなら xxx.pemファイル持ってますよね? よし持ってるな。持ってないやつは知らん。・タ…

ログインシェルをzshにする

bashもろくに使えこなせてない僕ですが、 zshのTAB機能の充実っぷりにやられて、zshをメインにすることにしました。 zsh可愛いよzsh。1、まずはインストール yum install zsh 2,次にログインシェル(デフォルトのシェル)に設定する chsh -s /usr/bin/zsh …

Vimの挿入モード時にESC押すと、IMEをオフにする。

Vimを使ってて思うのは、日本語との親和性がちょっと悪い。 挿入モードオンにしたら、だいたい日本語書くためにIMEをオンにします。 で入力が終わったらESC押して、ノーマルモードに戻るわけですが、その際IMEはオンのままです。 そうするとオンになっている…

Ubuntu11.04に窓使いの憂鬱をインストールする

Windowsでがっつり窓使いの憂鬱でキーバインドを変更していると、 Linux上でも同じキーバインド、同じmayuファイルを使いたくなりますよね。ってことで、 Ubuntu11.04に窓使いの憂鬱を入れる方法。ターミナル開いて、 1、ファイルを取得する。 wget http://…

Ubuntu11.04に、Google日本語IME「Mozc」を入れる

1, Ubuntuソフトウェアセンターを開いて、 「mozc」 で検索する。 で、インストール。2, 次に、システム設定画面から、「キーボード・インプットメソッド」を選択。 インプットメソッドタブをクリックして、追加ボタンクリック。 「日本語-Mozc」を選べ…

Ubuntu 11の「Unity」を使う

Ubuntu 11.04からUnityという機能が追加されました。 そのUnityを使うには、3Dアクセラレーションが動作するグラフィックハードウェアとドライバがないといけません。 「Ubuntu Tips/デスクトップ環境/Unityを使うには」 https://wiki.ubuntulinux.jp/Ubuntu…

Ubuntu、ネットワーク設定

Wubiを使って、Ubuntuを入れたはいいんですが、 ネットワークが繋がらず、右往左往していました。 古いPC使ってネットで調べてみると、PPPoEの設定が必要ということが分かりました。 以下の記事が非常に参考になりました。「ネットワーク環境について」 http…

メインOSをUbuntuにするぞ

メインOSをUbuntuにしようと思っています。 理由は以下。・開発環境を統一したい。(WindowsとLinuxの両方をメンテするのがダルい…) ・Linuxに慣れたい。 ・Vimを本格的に使いたい。 ・yumが便利 ・なんとなく、Ubuntuカッコいい。 ・Windows飽きた。最初はMa…

Galaxy Sを2.3にアップデートしたよ!

やっとこさ、Galaxy Sを2.3にアップデートしました。 前に試したときは、 「ファームウェアアップグレードのコンポーネントを準備中…」のまま、進まなくなり、アップデート出来なかったんです。 しかし今日、自宅のWindows XPをひっぱりだし、そのPCでアップ…

PHPを使って、OpenId認証をする

最近WEBサイトを個人的に作っているんだけど、 ユーザ登録とか面倒なので、流行りのOpenIdを使ってみることにしました。 で、結構面倒。ってか理解しなければならないことが結構あるね。まず、ネットで調べると、ちょっと混乱する。 それはなぜかと言うとOpe…

のどか(or窓使いの憂鬱)でセミコロンをエンターに!

僕は、Windows7 64bitを使ってまして、 キーバインドをのどか(窓使いの憂鬱の派生バージョン)で、変更しています。まず、セミコロンをエンターにし、 無変換+j でカーソルを左に移動、 無変換+l でカーソルを右に移動、 無変換+i でカーソルを上に移動、 無…

映画「ミスター・ノーバディ」を観てきました。

不死の世界になった近未来を舞台に人生の選択について描くユニークなファンタジー。 世界で唯一残った死を迎える人間の過去をさかのぼり、 その男と3人の女性とのそれぞれの運命をつづっていく。 非常に良かったです。 上映時間は137分と長いですが、見ごた…

Toast(トースト)の表示時間を短くする

Toastの表示時間をもっと短くしたい! Androidには、ユーザにメッセージを通知する仕組みとして"Toast"が用意されています。 ↓こんなの(「記入しました」って部分)。 で、このToastには表示時間が短い"Toast.LENGTH_SHORT"と、表示時間が長い"Toast.LENGTH_L…

家計簿Androidアプリ「マネーCalc」

去年の9月くらいに、家計簿をつけるAndroidアプリ「マネーCalc」というのを公開しています。 このアプリのご紹介をしようかと思います。まずは公式サイト https://sites.google.com/site/moneycalc4android/ あとアンドロイダーで紹介されました。 http://an…