2024-01-01から1年間の記事一覧

Googleドキュメントのアジェンダを自動的に追加する

例えば以下のような定例用のGoogleドキュメントがあったとします。 テンプレートが下のほうにあり、上にその週のアジェンダをどんどん追加していくスタイルのドキュメントです。 ローテーションで司会が変わっていきます。 この毎週のアジェンダ作成が面倒で…

Datadogのグラフにデプロイタイミングを表示する方法

Datadogのグラフをみていると、いつアプリケーションがデプロイされたのか気になることがあります。 「レスポンスタイムが急に悪くなってるけどデプロイ影響?」「エラーレートが跳ねるタイミングがあるけどデプロイ影響?」など。 そこでDatadogのグラフに…

速く、もっと速く!Docker Build Cloudでイメージビルド時間を短縮する

2024/1/23に Docker Build Cloudが発表されました www.docker.com 早速Docker Build Cloudを試してみました Docker Build Cloudとは サイト: https://www.docker.com/ja-jp/products/build-cloud/ ドキュメント: https://docs.docker.com/build/cloud/ イメ…

OpenSearchの手動スナップショットリポジトリ登録スクリプトをRubyで書く

OpenSearchで手動スナップショットを作成するためには、事前にスナップショットリポジトリの登録をしなければなりません。 docs.aws.amazon.com 公式ドキュメントのサンプルにはpythonのコードが掲載されています。 Using the sample Python client この登録…

OpenSearchでVPC内にあるドメイン同士でRemote Reindexをする

はじめに Amazon OpenSearch Serviceで、同一VPC内にあるドメイン同士でRemote Reindexをする方法を紹介します。 まず、公式ドキュメント docs.amazonaws.cn 前提条件 注意すべきは前提条件の部分です。 ・ドメインでデータ ノードに T2 または T3 インスタ…

ECRにリモートキャッシュ(--cache-to)のmode=maxでイメージプッシュする

2023/11/16 に BuildKit クライアント用の Amazon ECR でのリモートキャッシュサポートの発表 | Amazon Web Services ブログ という記事が発表されて、イメージビルド時のcache-toのオプションmode=maxが使えるようになった。 待望のアップデート。このissue…